塾講師のアルバイト体験記

先生:生徒=1:2

名前 匿名
性別 女性
年齢 24才
勤務歴 3ヶ月
時給 1000円
勤務地 兵庫県
カテゴリ 塾講師
企業名 某社
投稿日 2015/11/15
学歴不問・資格能力不要のところ、フリーター(というか、バイト先の他に居場所がない人、目標がない人)が多いところは経験則上人間関係がややこしいことが多いように思ったので、塾に目をつけた。
チェーンの個別指導塾はどこも待遇が悪そうだと思ったこと、大手進学塾に勤務するには明らかにスキル不足であることから、あえて興味が持てそうな個人経営の塾を選んだ。

良い点
精神的に大人である人が多い、人間関係があっさりしていてやりやすい
→全員ある程度の大学に通っている学生で、就職、公務員試験等明確な目標を持っており、塾だけで世界が完結していない。くだらない新人洗礼の類はなく、皆でより良い教育を目指そうという雰囲気だった。
ただ、あっさりしすぎているので、もう少し生徒について情報交換する機会があればと思うときはある。

研修がしっかりしている

学業優先に理解がある
→(そもそも、学業優先に理解がないところでバイトした経験がないが)無理矢理シフトを組まれるなんてありえないし、長期の休みの希望にも対応してもらえて助かる。

不満
労務を提供しているのに給料が出ない時間帯がどうしても発生する
→要領次第で抑えることはできるが、最初のうちは難しい。

数学講師

名前 匿名
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 1年 7ヶ月
時給 1200円
勤務地 神奈川県
カテゴリ 塾講師
企業名 某社
投稿日 2015/09/29
個別指導塾で基本2人までを教えていました。2以上教えることはなく、スケジュールの都合や休みなどで、1人だけ教えることも結構あった。
それでも時給は変わらない。私は数学のみを教えているので、一年もやれば、なにも準備しなくても授業はこなせます。すでに決められたワークがあるのでそれに従って教えていけば良い。それ以上のことをやっても個別に通う生徒のレベルではあまり意味はない。報告書を書くのがあまり意味がなく面倒だが、慣れれば一分ほどで書ける。1コマ1800円という感じだが、時間外に働くということは無かった。授業始まる前にいればよいし、終わったら即効で帰れる。準備しなくてもこなせる自信があるなら、5分前に来ても特に支障はない。
ただやり始めは、かなり大変な仕事だとは思った。生徒それぞれ実力の差が激しく。すごくできる生徒というのは少ないが、とにかく基本すらできてない生徒がおおいので、教えることがありすぎて大変だとか思った。しかし生徒それぞれにあった授業をそれなりにこなせれば、仕事上問題はないので。(クレームなどは言われたことはない)。 かなり大変だと思うのは最初だけだった。  ただ常に頭を使う仕事なので、正直頭は疲れるし、教えることがおおいと息は切れる。 授業以外で校舎にいることはほぼないので、同年代のほかの講師たちとはすれ違い様に挨拶を交わす程度で友達は出来なかった。さらに仕事自体、仲間と協力してやるものではないので、仕事を通じて友達ができるというのは考えにくい。なかよくなれる所は授業外に校舎に残されるようなとろ。
室長は、器用じゃないし、融通が利かなく、年もはなれててつまらない人だけど。共同作業てきな仕事一緒にするわけでもないので、あまり害はない。

ただ、職場の仲間と室長的に、特段嫌な事とかはないが、楽しいわけでもないしそろそろ本職を探したいので今年度いっぱいでやめようかと思っています。

小学生~高校生を対象に個別指導(1:2~3)

名前 匿名
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 1年 8ヶ月
時給 1600円
勤務地 兵庫県
カテゴリ 塾講師
企業名 某社
投稿日 2015/08/08
ここ数年流行っている個別指導のバイトです。これまで二社で働きました。個別指導では,イスに座って1:2~3で授業します。小中学生は専用のテキストを,高校生は学校のテキストや市販の問題集などを使います。教える子供のレベルは,塾によって多少の違いはありますが,大体,全くできない~まあまあできるの範囲です。よくできる子はレベルの高い集団学習の方,もしくは有名講師のパソコン授業を選択します。したがって,センター試験で5教科7科目総合で7~8割とれるくらいの学力があれば,問題なく教えることができます。
気になる給料ですが,相場は1コマ(80分授業)1500円前後ですね。ただし,他の方々がおっしゃるとおり,授業外の仕事があるので時給換算だと850円前後です。
授業外の仕事は主に,①授業前20~30に出勤しその日の授業を確認・リハーサルする,②授業中記入した報告書とともにその日の授業内容・今後の学習計画・生徒との相性などを教室長に報告する,③次の授業の小テストを準備する,④大手だと各家庭に送るWEB報告書なるものを書いて教室長の承認を得る,です。
こうしてみると,確かに授業外の仕事が多いですが,授業中に②③を終わらせるなど要領よくこなせばそれほど大変ではありません。むしろ,教室長との相性が一番の問題です。
教室長が良識ある人・有能な人だと,上手く生徒のスケジュール調整をし,きちんとアルバイト生の予定に配慮してくれます。反対に,大人として未成熟な人・無能な人だと,生徒のスケジュール調整が下手くそで,勝手にどんどんシフトを組まれたり,急に電話で呼び出されたりします。
また,生徒の多くはいい子ですが,たまにクレーマー生徒もいます。彼らは,まじめに授業を聞こうとしないくせに,授業後に教室長や親に担当先生の文句・悪口を言います。そのような子の親も多くの場合どうしようもないクレーマーで,教室長が親に文句を言われ,教室長が担当先生を叱るという負の連鎖が発生します。
以上のことをまとめると,肉体的には楽な仕事ですが,精神的にはかなり負担がかかる仕事です。勉強が好きな人,勉強の楽しさを伝えたい気持ちがある人,人にものを教えるのが好きな人,将来教職に就きたい人なら楽しく仕事ができますが,単に楽して稼ぎたい程度の気持ちなら絶対おすすめしません。そのような人はすぐ辞めるし,おまけに教室の雰囲気を悪くするという負の遺産を残すので。

個別指導塾講師

名前 なめこ
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 4ヶ月
時給 900円
勤務地 鳥取県
カテゴリ 塾講師
企業名 某社
投稿日 2015/07/04
時給1200円と聞き飛びついてしまいましたが、実際そんなに貰えてはいません。たまに別教室に派遣されるのですが、その時は30分以上早く来なければならない上に、帰るのも普段より30分以上遅くなってしまうので、改善して欲しいです。
塾長も優しいですし、意欲のある子も多いので、今の所は概ね満足しています。

個別指導

名前 ひっさ
性別 女性
年齢 20才
勤務歴 1年
時給 1200円
勤務地 大阪府
カテゴリ 塾講師
企業名 開成教育セミナー
投稿日 2015/05/25
開成教育セミナーの個別指導で塾講師をしています。
一年ほどやっていますが、昇給は今のところありません。
また、教室長によって残業もまちまちです。
ゆるい教室にあたれば、授業終了10分あとに帰れます。
1ページ目 / 全6ページ