その他のスクールのアルバイト体験記

塾のチューター

名前 KF
性別 女性
年齢 22才
勤務歴 1年
時給 1000円
勤務地 静岡県
カテゴリ その他のスクール
企業名 某社
投稿日 2008/04/05
チューターは「教える」仕事ではないので、こちらに書きました。
内容は雑用に近い感じです。
私の働いていた塾では授業のある日に確認テストがあったので、その監督など。
あとその確認テストの優秀者上位10名を厚紙に書いて掲示したりとか。
校舎にはもちろん先生達がいますが、先生達は別の学年の授業に行ってしまうため、
テストの間はそのクラスをしっかり管理しないといけないのが大変でした。

それから、PCで問題を出力して生徒に解かせ、採点して入力する仕事もありました。
これは授業のある日とは別に開講されていたのですが、
校舎の開錠・施錠やPCの立ち上げや出欠チェックなど、
全部一人でやらないといけないので慣れるまでが大変でした。
あと、態度の悪い生徒や怠けてしまう生徒がいると手こずります。
でも生徒を帰したあと報告書を作成するので、そこで問題のある生徒について書くと
その生徒を受け持っている先生が後日しっかり怒ってくれます。
逆に一生懸命頑張っていた生徒がいたことを報告すれば、後日ちゃんと褒めてくれます。
要するに先生がいない時に生徒の面倒を見る感じの仕事でした。

シフトによって市内のあちこちの校舎に行っていましたが、
校舎が変わるとクラスの雰囲気も全然違うので新鮮でした。
あとはチューターも「先生」と呼ばれていたので、
先生先生~と懐かれるとちょっと幸せになれますw
それと、騒がしい小中学生相手にいっつも大声を出していたせいか、
恥ずかしがらずに大声を出せるようになりました。
痴漢に遭った時に大絶叫出来たのは多分このバイトのおかげです…。

結局就職活動のために辞めてしまったのですが、
早くから始めていれば何年も続けていたバイトかもしれません。

パソコン講座の手伝い

名前 K
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 6日
時給 1350円
勤務地 秋田県
カテゴリ その他のスクール
企業名 某社
投稿日 2005/09/28
シニア(40~60歳)の方たちのパソコン講座の手伝い
正直、ダブルクリックとかから教えることになるとは思わなかった、、
Word Exsel デジカメの使い方を教えたわけだけど
60にもなってエクセル使うのかよ、、ぜってーつかわねーだろ!
三日くらい同じことしかしゃべってない気がした、本当にわからないなら
存分に聞いてかまわないけど少しは自分で考えてやってほしい!何度も同じコトを
オレに聞くな!

模試の採点

名前 匿名
性別 男性
年齢 19才
勤務歴 1ヶ月
時給 750円
勤務地 北海道
カテゴリ その他のスクール
企業名 某社
投稿日 2005/09/20
二十歳になるまでに、一度くらいはバイトしなくちゃと思ってやってみた。
正直人付き合いはかなり苦手だけど、これなら自分でもできるかな、と。
(本当はすごい失礼なことだけどね・・・)

でもやっぱり、コミュニケーションはどこでも問われるのは本当だった。
個人のデスクワークだから、人と話すのは休憩以外はむしろ厳禁なんだけど、(というか、暇がないのが実情)
何時間もずっと机あわせてやるから、目に見えない雰囲気がとても大切。
入ったときの挨拶、出たときの挨拶、リーダーに聞くときの礼儀・・・
基本中の基本だけど、他の人を見てると、まだまだだなと思った。
だから、次2回目は経験者になるから、今度は新人の手本・・・は無理でも、
せめて新人と間違われないように頑張ろうと思ってます。

特徴は・・・。
万が一、採点を間違えたら模試なんだから、下手したら志望校が変わって、人生も変えてしまうかもしれないからね。
(もちろん、人を変えて答案のミスがないかチェックするシステムがあります)
そういう緊張感を持ちつつ、だけどはやく答案は受験生に返したいし期限だってあるから、ゆっくりもできない。
どの仕事でも必要な、スピードと正確さ、これが問われる。

要はこのバイトは、特別これが重要という感じより、
どの社会へ行っても当然に必要な基礎をしっかり学べるところだと思います。
初めてのバイトが、これで良かったです。本当に。

専門学校のアシスタント

名前 匿名
性別 男性
年齢 21才
勤務歴 3年
時給 2000円
勤務地 東京都
カテゴリ その他のスクール
企業名 某社
投稿日 2005/09/08
講師のアシスタントのバイト、
専門知識、技術もある程度は必要。
バイトをしながらでも、さらに勉強できるし、
この時知り合ったスタッフや、生徒さんとは今でも仲が良い。

人間的に嫌われている生徒や、何度教えても実行で
きない生徒がいて、ストレスも溜まるけど。
それ以上の良いことの方が多い。

もし、自分の進みたい業界が決まっているなら、
一度、その業界に関わる学校や専門学校で
アルバイトをしてみると、横の繋がりができて良いかも。
(学費がない人にもオススメ)
1ページ目 / 全1ページ