イベントスタッフ・コンパニオンのアルバイト体験記

ブライダル会場での設置、配膳、掃除

名前 ナナシ
性別 女性
年齢 20才
勤務歴 8ヶ月
時給 1000円
勤務地 福岡県
カテゴリ イベントスタッフ・コンパニオン
企業名 某社
投稿日 2017/10/06
最低でした。
指導力のないスタッフしかいない場所だったのが悪かったのかもしれませんが、初日から場所も知らない調理器具を出せ、ろくな研修もないままに席の案内、新郎新婦の入場のタイミングでのドアの開閉、マニュアルのないドリンク作り、聞いたこともなく満足に教えてももらえない料理の説明。少しでも質問をすれば忙しいから自分で考えての一点張りで怒鳴られてしまう。とにかくお客様に粗相の無いよう必死で他のバイト生や社員の真似をしていました。挙句の果てに社員の指示通りやったことを他の人に責められ、理由を説明しても聞き入れてもらえず逆に口答えするな、社会人としてやっていけないぞと叱られる。いい歳してこんな所でバイトしている中年男性に言われることか?と思うと少し笑ってしまいました。
常にブライダルスタッフが求人を出している理由が分かりましたね。それに初日の新人アルバイト生にこんな重要なことまで任せているんだなと常々感じましたし、自分で結婚式を挙げる時は絶対に依頼したくない会社になりました。
新郎新婦にとって結婚式は一生に一度しかない機会ではありますし、社員の気が立つ理由もわかりますが、これ程までに指導をしてもらえず理不尽に怒鳴られるアルバイト先は他にありませんでした。どうしてもというなら偉そうなリーダー気取りのバイト生や口うるさい中年パート社員にうまく取り入るか、友人と応募するのがオススメですね。

パーティーコンパニオン

名前 ぽっぽ
性別 女性
年齢 19才
勤務歴 8ヶ月
時給 1300円
勤務地 広島県
カテゴリ イベントスタッフ・コンパニオン
企業名 某高級ホテル
投稿日 2015/10/02
ホテルのホールである立食パーティーでの料理や飲み物を運んだり片付けたり、お客様に勧めたりする仕事でした。
元々はそのホテル内にあるレストランでバイトしてたのですが、そのレストランがパーティーメニューを担当する事が多く、会場まで料理を運んだりしていたら人が足りないのでコンパニオンもやってと言われて、そのうちコンパニオンがメインのバイトになりました。
政治家の人の決起集会?みたいな時は一緒に万歳三唱をやらされたり、お子様連れの方々のためにお子様の相手をしたりもしました。
長ったらしく歩きにくいドレスで苦労した以外は、基本的にお客様が上品な方ばかりなのでセクハラとかはほぼなくて楽でした。
料理よりもグラスを沢山載せたお盆を運ぶのが大変で腕がぷるぷるしましたが、お客様に勧められて一緒にお料理食べたりすることもあって、給料+高級料理って感じで割が良かったと思います。
ただハイヒールがほんとにきつかったです。いつも足が痛くて豆ができていました。
大学生バイトでしたが、プロコンパニオンのお姉さんたちが優しくて、大変な時はさりげなくフォローしてくれたりするのでいろいろ勉強になるし、時給はいいし、ご飯食べれるし、いいバイトでした。
ちなみにお正月出勤したら、ホテルの上得意様用の3段10万円のお節を正月出勤手当として頂きました。両親がめちゃくちゃ喜んでましたが、就職活動のために1年経たずに辞めてしまいました。ちょっともったいなかったかな…。

コンサートの裏方

名前 匿名
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 1年
時給 800円
勤務地 愛知県
カテゴリ イベントスタッフ・コンパニオン
企業名 某社
投稿日 2008/07/14
たまに新聞なんかでチケット販売ついでに募集してるあれです
私は友人の紹介で日雇いで時々やってました

歌手のランクにより、仕事はさまざま
ひたすらチラシを折って日給5000円ー電車代1000円とか・・

ドリカムなんかだと数日掛かりで音響の設置からステージ組み立て、解体まで、舞台演出にちょい役で出たりw
夜の生ライブも見れてすごく感動しましたね

基本、マイナー歌手のイベントは自給も安くて、電車代引くと悲惨。
人気歌手だと高いし仕事も楽しく充実します 多分
屋外だとコンサートを見れる可能性あり。屋内は配置の運しだいですね

イベントスタッフTシャツや帽子なんかをゲットできる事もあります

コンサートスタッフ

名前 バイト探し中
性別 女性
年齢 19才
勤務歴 8ヶ月
時給 800円
勤務地 東京都
カテゴリ イベントスタッフ・コンパニオン
企業名 某社
投稿日 2006/02/18
去年の夏から短期で時々コンサートスタッフをやっています。
コンサートスタッフにも色々あるのですが、私は好んで整理をやっています。
整理にも色々あって。。。
・一般のお客様のご案内
・チケットもぎり(カメラチェックとか)
・同じコンサートスタッフのバイトの世話係(お弁当配ったりとか)
・チラシ折り込み
・アテンダント(アーティストの関係者やお客様のご案内)

大きく分けるとこれくらいです。
どうやってポジションが決められるかというと、当日にズラーッと並ばされて「ココからココは案内。ココからココはもぎり。」みたいに適当に分けられます。
私の経験からすると、案内は男性の仕事らしく女性で案内が出来るのは少しの人です。(他はカメラチェックとか)
そして案内になってもアリーナ(段差のないステージと同じ場所にある座席)担当は圧倒的に男性が多いです。
やはり開演すると柵を押さえていないといけなかったり、熱狂的なお客様を止めたり。。笑
女性だと体力的に(体に触れらる等も)問題があるからだと思います。
運良くアリーナ担当になれたらアーティストが近くで見れます笑 もぎりとかになったら全く見れない事もあります。
これだけは運としか言えませんけど。。。(二日間連続勤務とかだと前日と同じポジションの可能性大)

同じ整理として入って時給も同じなのに大変さは全然違います。
一番辛かったのがチラシ折り込み。
入口や座席にアーティストの新曲情報やFC案内とかのチラシがあったりする事がありますよね?
あれでただ置いてあるだけではなくて、全部同じ順番で折り込まれている事ありますよね?
あれはバイト達の汗の結晶です笑 色々な現場でチラシ折り込みは気が狂う程辛い。と聞いていたので折り込みはやらない様にしていました。
しかし。。。甘かったです。整理なのに有無を言わさずやらされました。。 無理です。人間の仕事じゃありません。
手は痛いし立ちっぱなしだし(座ってやらせてくれる場合もありますが)わざわざ折り込む意味が分からないし(入口に積んどけば良い)。
最終的にはチラシのアイドルの笑顔にすら殺気を覚えました泣 
私が単純作業が嫌いだというのもありますが。。。これから折り込みをやろうと思っている方は覚悟していって下さいね。

逆に楽しかった話。
アテンダンドは楽しかったです。関係者(芸能人含む)やアーティストの家族が見れたり、案内とかのバイトが通れない所を通れたり。
休憩時間が長かったり。ご案内した家族や知人から裏話が聞けたり。(アーティストの母親と一緒に来ているくらい友達なのに毎回色紙持参の人がいたり。)
裏がみれて面白かったです。 スーツなのがきつかったのですが。。。
あと、救護に振り分けられた時も楽でした。皆は灼熱の太陽の下で立ちっぱなしなのに、冷房のきいた部屋でイスに座ってジュースただ飲み出来ました。
「救護」という印を付けているだけで裏を自由に動き回れました。(avexのライブは綿菓子機とかがあってすごかったー)
でも暇すぎたので案内のが良いなぁ。。。と思いましたが。

この様にポジションによって差がありすぎるのがコンサートスタッフのバイトではないでしょうか。
結果から言って男性のが体力的にキツい仕事をやらされていたと思います。(スタッフからの扱いも^^;)

でもイベント好きにはもってこいのバイトだと思いますよ。
夏以外は女性はあまり仕事がありませんが。。。
登録料は無料だし、とりあえず登録をしといて他に本家のバイトをやりつつ暇な時にやりたいのをやるかんじで良いと思います。

あ。そうそう。今も人気アイドルグループ(女性)のもぎりは中々楽しかったです。
チケットもぎらせて下さいっていってるのにチケット渡してくれなかったり、本当にもぎる部分しかケース(首からかけるやつ^^;)からだしてくれなかったり。
人間観察の場にももってこいです。アーティストによってファンの雰囲気が全然違って。。おばさまファンは。。。怖い泣

でわ。長くなりましたが読んでいただいありがとうございました。

アクションスタッフ

名前 SUNA坊主
性別 男性
年齢 17才
勤務歴 4年
時給 6000円
勤務地 宮城県
カテゴリ イベントスタッフ・コンパニオン
企業名 某社
投稿日 2005/09/20
私は高校~20歳位まで仙台の某社でアクションスタッフのバイトをしていました。
時給6000円と書きましたが、基本的にショーの時間が30分×2回なので。
拘束時間は場所によって12時間以上だったりします。

東●●P企画は東北では大きなイベント会社で、東北六県各地に飛んでアクションショー等のイベントをします。
社員とバイトで各地に飛ぶわけですが、9人乗りのハイエースにアクションスタッフが六人、音響が一人、MCのお姉さんが一人と音響機材&きぐるみ等で、ほぼ満席の状態で青森の端なんかに行ったりするんです。

※ちなみに、実際の●●レンジャーショーなんかはヒーローが5人、悪のボスが1人、手下が2人位って感じで明らかにアクションスタッフの数と違いますが、途中で手下がヒーローに着替えて出て来ます。
※台本もそれを考慮して、最初はヒーローが3人とかしか出ない台本になってたり・・・

そんなギューギューの車で片道6時間以上なんて悲惨な旅もあるわけですが、社員も含め皆年齢も若く、楽しい人が多いので辛さが楽しくなって来たりするわけです(笑)

ある冬の日、僕らはスパリゾートハワ●アンズでカクレンジャーショーをしました。
場所は噴水のある広場で行ったのですが、ハワ●アンズは年中常夏のような気温に保たれているので、いくら水場の近くでも常夏の気温の中、きぐるみを着てアクションする方は堪らないわけです。
ショーが盛り上がってきて、観客のテンションも上がってきてる中、舞台の僕らは意識がモウロウ、立ち回りもアヤフヤ、先輩達に「地声」で怒鳴られながら立ち回っている最中に『事件』はおきました。

悪の手下の一人が噴水に落ちた。

皆、張り詰めた糸が切れたのか我も我もと次々と飛び込むスタッフ達。
観客にもウケてたので、結果的には怒られなかったが、もしウケてなかったら・・・

その後は夜のファイヤーダンス?の飛び入りにスタッフ全員で手を上げて参加してみたり(みんなジャージでバレバレ)
大変楽しいバイトでした。
1ページ目 / 全3ページ