名前 |
匿名 |
性別 |
男性 |
年齢 |
25才
|
勤務歴 |
5年 |
時給 |
900円
|
勤務地 |
福岡県 |
カテゴリ |
ゲーム制作・テスト |
企業名 |
株式会社デジタルハーツ |
投稿日 |
2020/06/23 |
アルバイトとして入社してすぐは簡単な作業を任されました
例えば、
「このキャラクターのパラメータは資料通り設定されているか」
「チェックリストに記載されている操作を行い問題ないか」
「こういう操作を行うとバグが発生していたが現在は直っているか」
「自由に触ってみて変なの見つけたら教えて」
等です
慣れてくると、そのゲーム自体の仕様を知らないとわからないような作業を任されたり、チーム内の班長を任されたりします
班長の場合、進捗管理を行い締切に間に合いそうにない場合上司に連絡したり、作業者が円滑に作業を行えるようにフォローするのがメイン業務になります
班長業務も慣れてくると、チームの副リーダーを任されます
副と付いてますが、リーダーは基本的にクライアント様との対応や調整で忙しいので、チーム全体の管理はほとんど任されます
一番キツイ立ち位置とよく言われています
当然そのゲームやデバッグの知識が無いと務まりません
また、自分の場合はクライアント様の会社に直接出勤し、ゲーム開発者と直接コミュニケーションを取りながら作業を行っていました
以上のように、能力の高い人ほど重要なポジションを任されますし、同じ案件にいる人ほどその案件の経験値が高いので重宝されますが、デジタルハーツさんでは【何故か基本給が同じ】です(一応副リーダーには役職手当が付きますが、微々たるものです)
アルバイトには能力による昇給がありません(準社員以上は流石にあるはず…)
入ったばかりの人も長年働いてる人も使える人も使えない人も同じ基本給です
基本給を上げたいなら基本的には違う業務を行うしかありません
その代わり、まともに受け答えができれば誰でも雇ってるんじゃないかってくらい採用基準が甘いので(PCの使い方がわからない人が入社してくるレベル)未経験の方はとりあえずキャリアを積むためにここに入社し、数年後に同業他社に転職し、デバッグ作業者として正当に評価してもらうことをおすすめします
■良かった点
・テスターとしての能力が上がった
・文章構成力が上がった
・簡単なExcel関数を覚えられた
・面白い人が多い
・面白いバグも多い
・ゲームやアニメ好きが多いので似た趣味の人は仲良くなれる
・有給がもらえる
■悪い点
・基本給が安く上がらない
・残業を強要するような人がいる(きっぱりと断ればOK)
・仕事の能力ではなく上司とのコミュニケーション能力で役職を上げたような人が結構多く、上司が頼りない場合が少なくない