名前 |
量産型バウ |
性別 |
男性 |
年齢 |
23才
|
勤務歴 |
1年 6ヶ月 |
時給 |
900円
|
勤務地 |
東京都 |
カテゴリ |
ゲーム制作・テスト |
企業名 |
デジタルハーツ |
投稿日 |
2015/09/29 |
●概要
基本的に発売前ゲームソフトのチェックをします。例えば、メーカーから書面が渡されます。
「薬草2個を合成した場合は上薬草が完成」と書いてある場合は実際に開発用ソフトで合成してみます。
上薬草が完成した場合はエクセルのチェックリストに「○」と記入し、上薬草以外のアイテムが完成した場合は報告書を書きます。
こういう単純作業の反復がゲームのテスターという仕事です。単純作業メインなので、眠くなります。
●仕事は選べない
私は主にゲームソフトのテスターをしておりましたが、仕事は選べません。
例えば、野球ゲームのチェックをやりたいと思ってもRPGに配置されたりします。
しかも、誤字脱字のチェックをやりたいと思っても武器の合成をチェックしろと言われたりします。
ゲームソフトのチェックが暇な時期になるとパチンコや携帯電話端末のチェックに行けとも言われます。
つまり、守備範囲外の仕事もやらされるということです。
スーパーで言うと普段レジをやっている人が品出しをやれと言われるようなものです。
●繁忙期と閑散期の差が極端
忙しい時期は10、11月頃で1ヶ月の実働時間が300時間になりました。
同僚には激務で39℃の熱→ドクターストップが出た人もいます。たかがバイトを過労死手前まで酷使するなと。
暇な時期は4、5月頃で1ヶ月の実働時間が50時間くらいでした。50時間でも「まし」で0時間の人もいました。
●基本時給の昇給がない上に低賃金
リーダー手当が時給プラス200円、副リーダー手当が時給プラス100円など「○○手当」はありますが、
基本時給は入社直後が800円→フルタイム勤務開始後は900円です。5年以上フルタイム勤務している人も時給900円です。
普通は非正規でもフルタイム勤務を1年以上継続すれば、基本時給プラスありますよね?
年収は概ね150万円でした。フルタイム勤務で150万円なら他にもっと良い仕事あります。
ただ、フルタイム勤務だから雇用保険や厚生年金にはきちんと加入していました。
●結論
正社員登用を目指している人はともかく、正社員登用に無関心な人は長くても在籍は1年までにしましょう。
何のスキルも身に付かない仕事場に長居してはいけませんが、ニート脱出には良い仕事です。
そういう私もニート脱出の為に仕事を開始し、結局ダラダラ1年6ヶ月も勤務してしまいました(笑)。