家電量販店内のケータイコーナーでの販売
| カテゴリ | 携帯ショップ | 
|---|---|
| 名前 | m | 
| 性別 | 女性 | 
| 年齢 | 19才 | 
| 勤務歴 | 2ヶ月 | 
| 時給 | 1400円 | 
| 勤務地 | 千葉県 | 
| 企業名 | ノ○○ | 
| 投稿日 | 2011/05/07 | 
店舗にも寄りますが、私のところは立ちっぱなしでした。 携帯販売には珍しく週3からOKで、シフトも考慮してくれました。 店長は27歳と若く、ギャルっぽい女の人でした。 携帯販売は結構若い人が多い気がします。 17歳くらいで働いてる子も居ましたね。 仕事は覚えるまで勉強勉強勉強!です。 キャリアショップではないので全キャリアの新規、機種変更の購入だけ覚えれば良いのですが、キャリアごとの契約書の書き方とか覚えるのはなかなか大変です。 覚えたところで新機種の登場だったり学割開始とかそこの量販店が指定するカード入らせるとか、覚えたら終わりじゃないので覚えることがない日はないです。それはどれだけ続けてても同じです。 でもそこが楽しかったですね、同じことの繰り返しの仕事より、毎日刺激がありました。 そして多分そういう部分で、いい人が多いです。 自分もまだまだわからないことあるけど、ここはこうだよ、ってかんじで優しかったですね。 いつも気づいたら携帯開いてる、とかいう人には向いてます。 こっちには当たり前のことでもおじさんおばさん相手だとわからなかったりするので、説明してわかってもらえると達成感すごいあります。 なにより接客楽しいですね。 ただ1日8時間基本ですが遅番は残業4時間とか普通です。はんぱないです。 連休前は買い場作りで残業、連休中はその日売った台数の確認やら何やらやります。 やるなら、ぜったい、早番か中番! 混むのが夕方なので、時間あたり台数で給料決まるとかいうところは遅い時間のが売れますが・・・・ 結論としては自分の成長にもなったし、何より接客の楽しさが学べました^^ 決して楽ではないけど良い仕事だと思います。