名前 |
うすい |
性別 |
女性 |
年齢 |
28才
|
勤務歴 |
1年 |
時給 |
850円
|
勤務地 |
東京都 |
カテゴリ |
その他(不明) |
企業名 |
某葬儀専門花屋 |
投稿日 |
2017/04/08 |
葬儀で有名?な互助会の直下請けの花屋に居ました。
単純に仕事は精神的にも肉体的にもキツイです。ブラックです。
入ってすぐに基本生花作りをタイムカードを切って覚えさせられました。
「よい」というまで帰れませんでした。辞めたくても辞めれなくなっていました。
いつご遺体が入ってくるかわからず万年人手不足で休めるときに休みという感じで
全然、自分のスケジュールが立ちませんでした。
水を吸った生花の鉢は重いです。時間内に仕上げて配達(設置)片付けをします。
階段しか使えない無い現場はとくにキツイです。祭壇の組み立てもします。
それも重くてキツイです。壊れやすく高価なので神経も使います。
死臭のするご遺体をマジマジ見ますし身近に接します。出棺時などの花入れに
付き合う作業もします祭壇や花を飾る時にはどうしても目に入りますしご遺体が
搬入されたときには一輪挿しも出すので目にします。これがダメですぐ辞める人がいます。
葬儀関係で働いている人はワケありの人が多いです。わかりやすく言うと行き場所が無くて
仕方なくこの職業に付いている人が多いということです。クセがあり変わった人がとにかく
多いです。長く続くには良くも悪くも、それなりの深い理由が無いと続きません。
元ヤン、シングルマザー、前科持ち、リストラ族、メンヘラ・・他 そんな人たちばかり
でした。高潔な意識を持っている方もいらっしゃるかもしれませんが私はそういう方には
お会いできませんでした。
書き出すと切りがありません。精神的に持たずに1年で辞めましたがよく1年も続いたなぁと思います。
良い事は1つだけです。とりあえず人手不足で年中募集していて誰でも入れます。
でも・・よく考えてね。