その他の販売のアルバイト体験記

レジ係

名前 怜刺
性別 男性
年齢 19才
勤務歴 4ヶ月
時給 850円
勤務地 東京都
カテゴリ その他の販売
企業名 某楽器店
投稿日 2010/11/12
日本で一番忙しいという噂の、某、楽器店でレジの業務で働いていました。
そして四ヶ月でやめてしまいました。
聞いた限り、
平均睡眠時間が、四、五時間の人が多くて、
次に、二、三時間の人が多い
一時間以内なんていう人もいて
睡眠時間4時間ってふつうなんだなあと感覚が変えられました。
風邪をひく人がやたら多いらしく
キツいとは思っていましたが、
やっぱり騙しきれなかったらしく、
どうやら長時間の立ち仕事の所為で、腰の筋肉が炎症を起こして、
座ることができないからだになってしまいました。
やめて二週間立った今、疲れが抜けないのかなんだかやつれてきました。

文句いえばみんなそれでやってると言われて
プラスに考えようにもしゃれになりませんでした。

まず初めに面接で、
「この店で働きたい人はいっぱいいるからね」と上から目線な感じで、
融通はどうも聞き辛いみたいだった。

週五日のシフト制、一日十時間(就業時間は八時間ということに揉み消されてる?)の長時間で、
社会保険に入る、と言いながら、自立はできない程度の給料という矛盾。
だけど十八歳で、社会保険証が誇らしい感じでした。

国産ギター、海外ギター、エフェクター、デジタル、買取、それからレジとフロアが、別れていて

日本で一番忙しいとかいいながら、レジの人が何人いるのかといえば、
自分を入れて、2人。
もうひとりの人と常に一緒になる感じ。
つまり、その人との関係がうまく行かなくなったらおしまいだね、
というか、週休二日制で
つまり週4日は、レジひとり。
他のフロアも常に人手不足だとかでレジはあまり手伝って貰えない。
でも他のフロアから「忙しい」とか「手が空いてない」って言われても
こっちは1人でやってて忙しいっていう余裕のある言葉じゃ表現できない。
レジやってると孤立するって聞いたけどなんかその通りだった。
もう1人のレジの人が不満言わない人で三年間やって来てると、
なんだかその人のそういうところが自分は不満だった。
この人がやめたらどうなるんだろうね?
もうひとりのレジ、つまり僕のポジションがいないとき、
その人が1人でやってる時期も多いから、
その人のやり方で合わせる感じなんだけど、
その人のやり方か何か不満って訳じゃないし、その人が不満っていうのはおかしいけど、
やり方がどうしてもその人1人でやってるから偏ってたり、
誤魔化しが利いてる部分があるんじゃないかと思って、どうも附に落ちなかった。

自分は新入りの初めての仕事なので、忙しい休日は休みがとれないのは常識らしい。
にしても、もうひとりの人の休みの取りかたが日・月で、月といえば祝日も入るし、
良いとり方でちょっぴり羨ましかった。「基本は暇ですよ」って聞いてたけど
自分の方は暇じゃない。二日の休みじゃ全然疲れがとれない。
担当者の人が丁寧に接客してレジに連れてきても
そんなお客さんが三人くらい同時に被ったりして、それも気まずいし、
ウェブの人で手伝ってくれる女の人が、ファーストフードか、という接客のしかたで、感じ悪いし。
もう移動になるらしいけど、その人がいろいろうるさい人で、
それもファーストフードのおばちゃんより若いし、状況の読めない子供だと思った。
まあ嫌われてる人なんだけど たまにその人も本当にただの女子大生だと思えるし、
大人面した常識知らないガキっぽいヤツも多いと思うし、
真面目にやってたら、自分が一番年下っていうのが我慢し辛いポジションだと思った。
まず、マネージャー三人がレジのやり方知らないとかね。
知らないで教えてるとかね。
一番長くいるマネージャーでも、別に誰もその店作った人じゃなくて、
途中から移動してきた人だと思うから、何か足りてないんじゃないかと思うとたまに怖い気がして。
自分がやってることって全体の流れを唯一知ってるポジションで、
上の立場の人間だよなって思うんだけど 
自分が年下で新入りだからってえばられたりすると 円滑に行かないっていう
更に言えば、先輩が、みんな頭足らない簡単だと思ってる馬鹿ちんどもで
子供かお前らは、と自分の考えでしかない勘違いを教えて来る。
業務なんも知らないだろ、ていうね もう成り立ってねーと思った。
いろいろな所を誤魔化してやってる節があると思うけど
こいつらが間違ってないみたいな態度とらなければこんなことになんないのになって思う。

まあそろそろ愚痴をやめて
まずファッションに自由なところだよね、楽器店の醍醐味というか。
金髪にしたり銀髪にしたりした。
レジのもう1人の人は、女の人なんだけど本当に自由な感じで、
髪もカラフルだし、ピアスたくさんしてるし、
制服着ながら腕のアクセとか鎖とかもしてたな。レジの方がこういうところ自由らしい。

あと元従業員の人がふつうに閉店後まで残って話しをしたりとか
いろんな境めがないと。常連のお客さんとか閉店後30分くらい残ってるから
なかなかレジが閉めれない。ってまた愚痴になるらしい。
バイトの身分なんてものはないというか
なにせマネージャーがやる業務こっちが任されてるんだから。
別にそこはそういうもんかと思うんですけどね。
給料の残業時間がおかしいな。四時間ってどういう計算だ?
もう愚痴しかかけない。すんません。

豆腐の行商

名前 ナゾ
性別 男性
年齢 19才
勤務歴 1日
時給 1230円
勤務地 神奈川県
カテゴリ その他の販売
企業名 関東圏内で豆腐の行商をする会社
投稿日 2009/03/05
一概に言えるのは精神的にも肉体的にもつらいです。
まず、現地までの移動が大変です。研修しか行ってませんが、現地までの移動だけで1時間強。しかも研修してくださった方はリアカーを引いてる私を気にせずスイスイ行ってしまし、非常に困りました。
次に街中(住宅街、駅前は勿論)で大声を出して進まなきゃいけないのが、正直知人に会った時は恥ずかしいですし、その後親に怒られる原因になりました。
次に研修をしてくださった方はいい人なのですが、結構理不尽な瞬間がありました。たとえば何か私が考えがあってやっていて、それがおかしくてを正して下さるのはありがたいのですが、理由を聞かれて正直の答えた後それが屁理屈だと罵られました。それはさすがに腹が立ちました。
さすがに嫌になって辞めますが、やめるのも大変でした。

まぁ私は時給が高いからしょうがないとは思いますが、所詮アルバイトにいろいろと求められる仕事なので精神的、肉体的にタフな人はお勧めしますが、普通の人にはお勧めできません。

車関連商品の販売、ピット作業の受付

名前 匿名
性別 女性
年齢 19才
勤務歴 5ヶ月
時給 830円
勤務地 愛知県
カテゴリ その他の販売
企業名 某社
投稿日 2007/03/06
今、あるチェーン店の車関連ショップでバイトしています。
まず、よかったこと。
今までまったく知らなかった、車の手入れのことや、車関連グッズがいろいろ見れた
こと。レジの人は基本的にいい人ばかりだったこと。(年上の人の人生経験談は聞いてて
参考になる)基本的に男の人の職場なので、さっぱりしてること。

悪かったこと
学生の身で休日一日10時間のバイトはきつい。
しかも一日合計一時間の休憩以外基本立ちっぱなし。
タバコ率が高い!嫌煙家にはつらいです…。

耐えられないこと
店長が人の管理が下手!もうちょっとシフトのこと考えてください。暇な平日にこんなに
人いりませんから!混む休日に人いなさ過ぎですから!
そして、一番腹が立ったのは、今月私の出したシフト希望をまるで無視してシフト予定を
組んでくれたので、店長に聞いたら「そんな、シフト(希望表)出してない人のことはねぇ
…。」キレなかった自分をほめたいです。出したシフトが何かの手違いで紛失したらしい
ことは、分かりましたが、毎月出してんだから、せめて一言くらい声掛けてください!!
朝晩顔合わせてんですから!!
店長のことが嫌いになったし、そろそろ辞め時かと思案中です。

喫煙具及び煙草の販売

名前 アーバンミラー
性別 男性
年齢 20才
勤務歴 1年
時給 700円
勤務地 大阪府
カテゴリ その他の販売
企業名 株式会社司光
投稿日 2006/05/07
もともとはライターに興味があって、表のバイト募集の貼り紙を見て飛込みで応募しました。
最初戸惑ったのはタバコの値段。
10円単位で変るタバコの値段を銘柄毎に全て覚えねばなりません。
レジがなく、暗算で素早くやらねばならないのです。
同じ銘柄でもソフトかBOXかで値段が違ってくるものとかありまして、中々最初は慣れませんでした。
滅多に売れないのがたまに数カートン纏めて注文されたりすると、倉庫までとりにダッシュしたり・・・
ただ、覚えたら後はラク!
座ったまま出来るし、タバコはいつでも吸い放題でしたので、ヘビースモーカー向きですね。

ライターの知識もそれなりに身につきました。
ジッポーメインですが、ダンヒルやデュポンも売っており、社割で何個か買わせて戴きました。
単純に斜陽産業と思われがちですが、葉巻やパイプも扱っており、根強いファンが多いです。
知識はかなり身につきました。

正月小物の販売

名前 匿名
性別 女性
年齢 20才
勤務歴 14日
時給 630円
勤務地 愛媛県
カテゴリ その他の販売
企業名 某社
投稿日 2006/01/09
卒業旅行の資金欲しさに2週間だけ某百貨店にてバイトさせてもらいました。
主に接客と販売でしたが、社員さんがやってることの見よう見まねで必死でした。
2週間目には余裕もでてきて、社員さんが他の商品で接客中でも
ひとりで出来るようになって、在庫なんかも出したりして楽しかったです。
そのまま、その業者とは別ですが同じフロアで社員募集してたので
担当者に話したら履歴書持ってきてといわれ、そのまま採用になりました。
5年弱、同じフロアにて働きましたがバイトの時にお世話になった社員さんとも
何かと仕事をすることも多かったので働きやすかったです。
ただ人間関係はかなりきつかったです。また休みが不定期、残業で0時すぎとかも。
いまではいい思い出です。
1ページ目 / 全3ページ