書店・CDショップのアルバイト体験記

レジ打ち、品出し、商品管理、発注、問い合せ対応、ほか

名前 とも
性別 女性
年齢 23才
勤務歴 3年 3ヶ月
時給 900円
勤務地 神奈川県
カテゴリ 書店・CDショップ
企業名 某社
投稿日 2010/02/15
日本で1、2を争う規模の店で働いていました。
最初はレジ、2ヶ月後に電話での問い合せを受付ける案内カウンター、
そこで半年働いたあと文芸書の棚担当になりました。
デカい店なので従業員もいっぱい。お客さんもいっぱい。仕事もいっぱい・・・
とにかく忙しかった。当たり前かもしれないけどレジ金や図書カードの管理とか
領収書、各種伝票の書き方から商品の渡し方まですごく細かい!
棚担当になったらなったで仕入れ、発注、イベントの企画までやらされて
家に持ち帰って仕事してました。店では一日中お客さんからの問い合せにあうし・・
これで時給900円。一日8時間、週5日。もちろんボーナスなんてない。
残業手当もほとんど出ない。
ほぼ毎日上司からキビシイこと言われてましたよ。
たしかにスキルは多少アップしたかもしれない。
でも身体壊しそうになって辞めました。
精神的に上昇志向の高い方、Mッ気のある方にはいいかも。

レジ・棚整理・品だし・掃除

名前 たー
性別 女性
年齢 19才
勤務歴 2年 9ヶ月
時給 810円
勤務地 神奈川県
カテゴリ 書店・CDショップ
企業名 STUTAYA
投稿日 2007/09/28
初めの1年は、早番で入荷された雑誌を棚に出したりしてました。
初めは、量も多く、付録付けなども大変でしたが、1ヶ月ほどで慣れました。
しかし、入荷数と棚の空きが反比例…。
どの雑誌を下げ、どの雑誌を平台に乗せ、どの雑誌を差せば良いのか一々パートの方に聞いてました。
(それも3か月経てばスムーズにできるようになりましたが)

児童書の担当を持ったりもして、好きな本を入荷して、好きに飾り付け出来るのが楽しかったです。
出版社の人と話し合って、新作を何冊入れるかなど一般受けする物を選ぶのがなかなか難しく、
また1冊もいらない時などお断りするのは、ちょっと気まずかったです(苦笑)

レジは、カバー付け、クレジット、図書カード、ポイントカードの扱いを慣れてしまえば楽です。
常に先輩バイトが横にいるので、分からなくなってもしっかりサポートしてくれたので安心でした。

お客さんが少ない時には、店内を回って棚整理や掃除などをします。
そうすると何所に何の本があるかも覚えられるので、問い合わせをスムーズに受ける事ができます。

クレームは、売れる本などは立ち読みも多く、よれた本が1冊しか残っていなくて怒られたり、
注文した本の入荷が遅くて怒られたり。
あとは、接客態度の悪い人は怒られてましたね(当然)
接客態度の悪い人とレジを組むと、一緒に怒られる羽目になりました(苦笑)

POP作りなども任せてもらっていたので、やりがいのある仕事でした。

“大変”と感じるのは最初の3ヶ月までですね。

レジ、本の整理、紐かけ、棚卸し

名前 匿名
性別 女性
年齢 22才
勤務歴 8日
時給 780円
勤務地 東京都
カテゴリ 書店・CDショップ
企業名 新星堂
投稿日 2007/02/08
元々長くやるつもりもなくて始めました。
単に本が安く買えるのが嬉しくて。

始めは制服支給無くて似た服を市販で買うように言われました。
あとエプロンも自分で他の人とかぶらない物を買うか作るように言われました。

まずは本が見れないように紐かけをして本を並べてそれから開店です。
書店全体の本を整理整頓をしてレジに入り在庫調べたり裏に取りに行ったり。

レジにいると本の内容で「こうゆうのありますか?」とかしょっちゅう聞かれたので色々な本を読んでいないとしょっちゅう他の店員を呼びに行かないとならなかったのでたくさんの知識が必要でした。
後はポップを書いたり。

時には絵本イベントで着ぐるみを着たり。

本社からしょっちゅう人が来るので常に接客を観察されてました。

学校の宿題とか情報を仕入れたりしてそれに合わせて本を注文したり常にメディアの動向を見て本を揃えたりと振り回されました。

レジ、品出し、本の整頓、電話応対、返品作業等

名前 匿名
性別 女性
年齢 18才
勤務歴 2年 7ヶ月
時給 1000円
勤務地 愛知県
カテゴリ 書店・CDショップ
企業名 某社
投稿日 2006/09/22
大学入学後、生まれてはじめてのバイト先が個人で経営している小さな本屋さんでした。
(といっても、大きな駅の近くにあるのでけっこうお客さんは多かった)

普段の仕事では、苦労はありませんでした。
棚卸は、大変でしたが・・・。
年に2回棚卸があったのですが、棚に並んでいる本の値段を一冊ずつ、すべてデータ入力していくんです。
それ以外は楽な仕事だったかな。
ただ、新刊で何が出たのかすぐわかっちゃって、貰ったバイト代の半分くらいをその店で使ってましたw
もともと本が好きだったので。
本好きな人は書店バイトすると、買う冊数が増えてしまうかもしれません。

CD・DVDの販売、在庫管理、商品発注、レジ打ちなど

名前 匿名
性別 男性
年齢 23才
勤務歴 1年 3ヶ月
時給 650円
勤務地 北海道
カテゴリ 書店・CDショップ
企業名 某社
投稿日 2006/08/08
大手CDショップで働いてました。

仕事内容は店内業務全般で、レジ打ち~商品の発注までなんでもやってました。
この仕事の良い点は、CD・DVDの新譜発売情報がいち早く手に入る事、
CDやDVDなどが社員割引で買える、たまにライブやコンサートに『無料』
で行けたりもします(誰もが知ってるアーティストから新人さんまで様々)。
あとお店にもよるでしょうけど、地元のインディーズの人達が遊びに来たり・
営業しに来たりします。 それとレコード会社や映画会社の営業の人から
業界裏話を聞ける事も・・・・。

苦労する点は、自分の好みのジャンル以外の知識も必要な事です。 店舗の客層に
よっては演歌・歌謡曲の知識も必要ですがこれは働いてるうちに嫌でも覚えます(笑)
1ページ目 / 全4ページ