テレアポ・コールセンターのアルバイト体験記

テレアポ 

名前 匿名
性別 男性
年齢 18才
勤務歴 3日
時給 750円
勤務地 北海道
カテゴリ テレアポ・コールセンター
企業名 某社
投稿日 2012/01/18
発信のテレアポでバイトしました。

研修もろくにない。
通話内容は録音されました。
ノルマはないと書いていても目標は当たり前ですがありました。
目標が全然伸びないと、机を蹴ったり壁を叩いて威圧したります。たまに女の子が泣いてました。
そこの上司は稚拙でトイレで遅れた人とかにウンコマンとか色々あだ名をつけていました。
基本バイトは髪型服装自由なのでDQNが多いです。上司に殴りかかった奴もいます。

面白い経験はなにひとつありません。





商品注文の受信

名前 匿名
性別 女性
年齢 23才
勤務歴 2ヶ月
時給 1000円
勤務地 神奈川県
カテゴリ テレアポ・コールセンター
企業名 某社
投稿日 2009/07/24
発信のほうは分かりませんが、受信のアルバイトをしています。
最初は結構長い研修で覚えることも盛り沢山でOJTの時は「こんなの
できっこない!」と泣きそうになりました。でも業務開始1週間位すると
要領もつかめてきて、スムーズに作業がこなせる様になりました。
もちろんたまにクレームを受けることもありますが、自分で解決できない
場合にはすぐSVさんに代わって貰えるのでそれほど苦痛にはなってません。
ただやっぱり注文入力間違いがないように電話中は常に神経張ってるので
精神的に疲れる仕事ではあると思います。ただ時給も良いし、丁寧な話し方
も身に付くので私は今の時点ではこの仕事を気に入っています。

インターネット接続サービスの勧誘

名前 匿名
性別 男性
年齢 17才
勤務歴 1ヶ月
時給 850円
勤務地 北海道
カテゴリ テレアポ・コールセンター
企業名 某社
投稿日 2008/08/28
友達の紹介で入ったので面接はほとんど無く即採用でした。
紹介じゃなくても発信業務は離職率が凄いので落ちる人はまず居ないと思いますが・・・。

入ってすぐ研修があり勧誘に必要な知識を付けます。
仕事自体は電話しているだけなので非常に楽です。
ただ、獲得成績が大きくボードに表示されていたり
毎日最後にみんなの成績発表があり、成績が悪いと大勢の前で怒鳴られるので
獲得できないと精神的にきつくストレスはかなり溜まります。

この業界は時給1000円超えが普通なのでトークが上手く精神的に強い人は稼げるかもしれません。

受信・発信 商品の注文について

名前 たー
性別 女性
年齢 22才
勤務歴 1ヶ月
時給 1200円
勤務地 神奈川県
カテゴリ テレアポ・コールセンター
企業名 某社
投稿日 2007/09/28
電化製品の通販の購入方法や、注文状況についての問い合わせを受ける業務でした。
2週間のシッカリした研修もあり、周りの人も良い人ばかりなので、良い職場だなぁ~…とは、
思っていたのですが、いざ本番!となると・・・・・・

実際の電話を受信してミスをした時は、お客様と電話が繋がっている最中に叩かれたりもしました。

それまで接客業をやっていたので、クレームも平気と思っていたのですが、
接客業とは違って、自分とは関係のない事で延々怒られたりするのは、結構苦痛でした。

中には温和なお客さんもいますが、クレームが結構な量でした。

その内、家の電話も携帯の電話も取るのが嫌になり、ストレスから不正出血を起こし1ヶ月で辞めてしまいました。

もう一生やりたくない仕事です。

光ファイバー回線の勧奨業務

名前 オータム
性別 女性
年齢 23才
勤務歴 1ヶ月
時給 1000円
勤務地 神奈川県
カテゴリ テレアポ・コールセンター
企業名 某社
投稿日 2006/09/01
CMでも話題の光ファイバーインターネットの勧奨業務でした。いわゆる「発信」のバイトです。
今回のクライアントがNTT東日本の某支店だったので、「NTT東日本○○支店の××です」と名乗り、××の部分は皆同じ名を名乗る決まりになっていたのが奇妙でした。
さすが有名なNTTなので、名乗った途端電話を切られるということはあまりなかったのが幸いだったかもしれません。
獲得業務なので、押しの弱い私には向かず悩んでいたところ、途中から獲得ではなくコンサルティング業務に移ることになりました。
コンサルティングは獲得したお客様に2回目の電話(申し込み内容の確認等)をする仕事です。こういうことまで私のような何も知らないアルバイトにやらせるとは思ってもみませんでした。
あくまでNTT東日本の社員として電話をしなければならず、もちろんお客様から「本当にNTTの人?」と疑われることもしばしば…。
また、最初のうちは獲得業務の人たちの知識が浅く、「××さんが言ってたのと違う」とクレームに発展することもありました。
クレームも最初のうちは平気でしたが、だんだん神経が尖ってきて些細なことで腹を立てるようになり、一度本当にお客様に向かって罵声を浴びせそうになったこともありました。
まぁ、それは私の攻撃的な性格に問題があるのだと思いますが(笑)

電話なので殴られたり物が飛んできたりすることがなくて安心ですが、逆に私は電話で顔が見えない相手に怒られる(しかも自分が悪いのではなく)のが耐えられなくなり1ヶ月の契約が終了したのでさっさと辞めました。
長く続けられる仕事ではなかったです。

良かったのは、やはりクーラーの効いた部屋で座ってできる仕事だし、飲みものを飲みながらある程度は自分のペースで仕事ができたこと。勤務先によると思いますが、スーパーバイザーが優しかったこと。

身に付いたのは、きちんとした言葉遣い。やっと「かしこまりました」と「さようでございますか」と自然に言えるようになりました。
それからエクセルの使い方。エクセルは元々使ってはいましたが、色々な新しい機能を覚えることができました。

発信にしては時給が低かったですが、良い経験になったと思います。

1ページ目 / 全3ページ