ファーストフードのアルバイト体験記

レジ・接客

名前 HAL君
性別 女性
年齢 26才
勤務歴 2年
時給 900円
勤務地 兵庫県
カテゴリ ファーストフード
企業名 某社
投稿日 2015/01/20
某ハンバーガー店でパートとして働いてました。
忙しい店舗でしたが、きちんと仕事に対して賃金で評価をしてくれました。
変わったお客様が多く、レジの最中にいきなり切れて平謝りをしたこともあります。
当時は時給が高いほうだったので、2年ほど勤めました。
ただ、一度離職をすると戻ろう・・・とは思えませんでした。

今でも接客・飲食店でのバイトの面接を受けると、必ず某ハンバーガー店でのバイト経験を
聞かれ、2年も勤めたことに対して好印象を持たれます。
今では私のスキルの一部です。

接客

名前 匿名
性別 女性
年齢 17才
勤務歴 6ヶ月
時給 800円
勤務地 群馬県
カテゴリ ファーストフード
企業名 牛丼チェーン
投稿日 2014/11/02
自分自身 覚えることが苦手で、色々周りからキツイことを言われました。
その日に失敗したら反省して 次にいかすようにしました。

時間をかけて覚えることで 今では失敗はなくなりました。
お客様ですが 帰るときに人によって「ごちそうさま」と言ってくださる方がいて、その時はいつもの倍の挨拶で「ありがとうございました!!」と言います。

店長さんに 「ごちそうさま」と言ってくださるのは その分奉仕して感謝してくださるから言ってくれるのだよ。その時 頑張れたんだと思っていいんだ。と仰ってくださいました。
店内はお昼・朝が特に忙しいです・・・。日によって変わりますが、そこはテキパキ動いてカバーです。

調理全般

名前 匿名
性別 男性
年齢 22才
勤務歴 10ヶ月
時給 700円
勤務地 千葉県
カテゴリ ファーストフード
企業名 某ハンバーガー屋
投稿日 2013/12/22
ワーストクラスで酷いです。仕事も人間関係も
地域によって、また働く人間によって違うので全般的にそうじゃないとは思いますが
仕事に慣れてない新人をいびるのは当たり前。ファストフードで働く人間は似たような人達ばかりだ。
すごくキレやすい。今思えば仕事のストレスを覚えが悪い新人に当たっていたんだろう
周りのバイトも学生がほとんどでまともな人なら半年も続かないだろう
早い子では1ヶ月で消える。1ヶ月も続けば大したもんだ
辞めるバイトが多いから常にバイトを募集してる
にも関わらずバイトがなかなか入ってこない

ハンバーガーの造り方はある程度記憶力がいるけど少しずつ覚えていくのは面白かった
でも新作や期間限定の商品が多いので記憶するだけで大変!
新作ハンバーガーは味見できるので嬉しかったです

ここのバイトは得よりも損が多かった気がします
忙しいのに時給安いし人に恵まれてなかったので辞めました

牛丼チェーン店での接客・調理

名前 匿名
性別 男性
年齢 26才
勤務歴 1ヶ月
時給 750円
勤務地 奈良県
カテゴリ ファーストフード
企業名 某社
投稿日 2013/06/25
私は先日大手牛丼チェーン店を退職しました・・・。
何度も足を運んだことがあり、どういう雰囲気かは粗方知ってはいたものの、いざ働くとなるとビックリするほど忙しかったです。
昼間に働きたいと思い日勤で働いていましたが、ピークタイム(特に11時半~14時あたり)はハンパなくきつかったですね。
そのお店は食券制なのでオーダーの聞き間違えはないものの、接客番だと食券を預かってオーダーを通し提供して、御帰りになられたお客さんのテーブルの御膳を下げて、食器をシンクに流して食洗機にかける。この繰り返しでしたが、テキパキできなかった私はシンクがなかなか片付かず、「もっとピッチを上げてちょうだい!」と言われへこんでしまいました・・・。
接客が一通り学んだ時点で調理番もしましたが、盛り付けがなかなか上手くいかず、練習しても失敗ばかり・・・。さらに、オーダーが立て込むとパニックになり、調理手順を間違えたりして何度もお客さんに迷惑をかけてしまったことも・・・。確認のために「これってお肉は3枚でしたよね?」と聞くと、上司の女性パートから「これ、何回もやってますよね!」と怒られたりして、完全に萎えましたね・・・。
マニュアルがしっかりしている会社だったので、間違えなければ大丈夫かなと思っていましたが、それは大間違いなんだと思いました。
以前私はケーキの製造の仕事をしたこともありましたが、「やっぱり私には作る仕事は向いていないんだ・・・。もう二度とやりたくない!」と改めて痛感させられましたね・・・。

厨房

名前 匿名
性別 男性
年齢 18才
勤務歴 1年 8ヶ月
時給 800円
勤務地 千葉県
カテゴリ ファーストフード
企業名 某社
投稿日 2013/02/14
バイトしていて驚いたことは、クルーの人たちは仲間意識がすごく強いことです。
おしゃべりな人が多いです。何か失敗しても、「ドンマイ」とか「惜しい」とか言ってくれます。でもピークで忙しいと八つ当たりみたいなことしてくる人もいます。それまで優しかった人が突然キレだしたりということがありました。でも人柄はいいと思いますが、嫌な人や自分と合わない人は本当にいます。しかし、そればどこでも同じかと。自分はあくまで、バイトと割り切っていますが、そうじゃない人もいます。
1ページ目 / 全10ページ